第一回 十音ジュエリースクール 特別講座 のお知らせ

私たちがなにげなくおこなっている身を飾るという行為。
身体を装飾するということはどのようなことなのか。
人々は太古の時代から、美しいものを飾りたいという楽しみのみならず、様々な想いや願いをこめてジュエリーを身につけてきました。
現代に残る何千年という果てしない時から残り続けたジュエリーは、今を生きる私たちに何を語るのでしょうか?
第1回特別講座では、日々の授業で学ぶことのできないジュエリー全般の基礎知識を、文化的背景を交えながら講義します。
創作ジュエリーを作っていくには、ジュエリーメイキングの技術だけでなく、ジュエリーの種類や宝石の知識、金属の知識など様々なジュエリーの知識が必要になります。
ジュエリー作りを学んでいく上で、どのような知識と技術を学べばよいか、もっと知りたいと望まれている方も多いと思います。
皆さんの今後のジュエリー作りに役立ててもらえればと思います。
÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
第1回特別講座 ジュエリーの基礎知識
日時:7/1(月) 15:00~16:30 / 7/6(土) 15:00~16:30
*同じ内容の講義となります。希望の日を選んでください。
参加費用:¥1,000 (税込み)
持ち物:筆記用具,ジュエリーコーディネーター検定3級テキスト


第2回 よもぎのハンドメイドソープ WORKSHOP

はじめての石鹸作り教室へ参加して下さった皆様ありがとうございました。想像以上に奥が深く内容の濃いWSで、楽しいひとときを過ごすことができました。
この度作ったものは「コールドプロセス製法」で作るシンプルなオリーブ石けん。石原講師による石けんの歴史や制作プロセスの丁寧な講義があり、その後1時間半の実習を行いました。
6週間の熟成を経て出来上がったのは、とても美しい真っ白な石けんでした。泡立ちは少なめながらも、しっとりなめらかで素晴らしい使い心地です。良い材料を使い、素材を生かしたシンプルな製法でつくられた石けんですから体にやさしく、使い心地も最高なのですね。
第2回目はよもぎをつかったさらに贅沢なハンドメイドソープをつくります。 石けんはさまざまな自然素材を組み合わせることで、 用途や使う人の自分の体質に合わせたものがつくれるようです。 前回は食用のオリーブオイルのみでしたが、今回は複数のオイルをブレンドし、エッセンシャルオイルとよもぎを加えた本格的な石けん作りになります。
興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。
十音アトリエは少人数、女性限定のアトリエです。
募集定員8名になり次第、締め切りとなります。ご了承ください。
講師プロフィール
石原由美子
YumGreens主宰。自然派石けん研究家。
国立在住時代にポラン広場と出会い、オーガニックの食材に目覚める。 以来東京中のオーガニック八百屋をまわるほど夢中になる。 ITジャーナリスト時代の90年代半ばに日本で初めてのオーガニック専門のショッピングサイトを立ち上げ、情報発信を開始。自然派石けん作りもこの頃から始める。
2000年に渡英。7年の英国生活の間に、メディカルハーブの基礎を学びナチュラルコスメを研究、自作を続ける。欧州に比べ、日本のオーガニック環境の遅れを痛感し、帰国後は静岡のオーガニック農園のIT支援を行うかたわら、自分のYumGreensブランドを立ち上げ、情報発信やワークショップなどを行っている。また石けん用シリコンモールドメーカーKudos Designの日本代表窓口もつとめる。
【日時】 2013年3月10日(日) *終了しました*
15:00~ レクチャー
15:30~ 実習 ( 90分 )
受講料】 ¥4,000 ( 内部生 ¥3,500 ) 材料費込み
【場所】towoto jewelry &metal craft 十音アトリエ
東京都杉並区久我山4、keio 井の頭線久我山駅より徒歩7分
*外部から参加のみなさまには、場所の詳細を後日お知らせいたします。
【用意する物】
エプロン・キッチン用ゴム手袋・メガネかゴーグル・マスク
500mlの牛乳パック(つぶさず、中を洗って乾かしたもの)
* 汚れたり穴のあいてもよい服装でお越しください。
【お申し込み方法】
お申込みは、電話かメールにて承ります。お名前・ご連絡先をお伝え下さい。<br />
受付は先着順となります。電話に出られない場合もございますのでその場合は、留守番電話にお名前とご連絡先をお入れ下さい。折り返しお電話いたします。
十音ジュエリースクール/織田


第1回 ハンドメイドソープ WORKSHOP

100%ナチュラル素材の石けんをつくってみませんか。
体に優しい、安全で安心な食べものや、
身につけていいものってなんだろう・・
今の時代、よりシンプルでよりナチュラルな生活に、 興味や関心を持つ方が私のまわりにふえてきたようにおもいます。
十音ジュエリースクールの第1回workshopは、
オーガニックライフ研究家、石原由美子氏による手作り石けん講座です。
講師の石原さんは「自然のちからで人は必ず美しくなる」をテーマに、
ハンドメイドコスメを長年研究されており、制作、ご提案されてきました。
ワークショップでは、ハーブやエッセンシャルオイルを使って、 キッチンで作る最高品質の石けんやスキンケア、ヘアケアコスメを学ぶことができます。
一度作るとはまる!といわれるハンドメイドソープ。
興味のある方は是非ご参加下さい。
十音アトリエは少人数、女性限定のアトリエです。
募集定員8名になり次第、締め切りとなります。ご了承ください。
講師プロフィール
石原由美子
YumGreens主宰。自然派石けん研究家。
国立在住時代にポラン広場と出会い、オーガニックの食材に目覚める。 以来東京中のオーガニック八百屋をまわるほど夢中になる。 ITジャーナリスト時代の90年代半ばに日本で初めてのオーガニック専門のショッピングサイトを立ち上げ、情報発信を開始。自然派石けん作りもこの頃から始める。
2000年に渡英。7年の英国生活の間に、メディカルハーブの基礎を学びナチュラルコスメを研究、自作を続ける。欧州に比べ、日本のオーガニック環境の遅れを痛感し、帰国後は静岡のオーガニック農園のIT支援を行うかたわら、自分のYumGreensブランドを立ち上げ、情報発信やワークショップなどを行っている。また石けん用シリコンモールドメーカーKudos Designの日本代表窓口もつとめる。
【日時】 2012年12月23日(日) 終了しました
15:00~ レクチャー
15:30~ 実習 ( 90分 )
【受講料】 ¥3,500 ( 内部生 ¥3,000 ) 材料費込み<
【場所】towoto jewelry &metal craft 十音アトリエ
東京都杉並区久我山4、keio 井の頭線久我山駅より徒歩7分
*外部から参加のみなさまには、場所の詳細を後日お知らせいたします。
【用意する物】
エプロン・キッチン用ゴム手袋・メガネかゴーグル・マスク
500mlの牛乳パック(つぶさず、中を洗って乾かしたもの)
* 汚れたり穴のあいてもよい服装でお越しください。
【お申し込み方法】
お申込みは、電話かメールにて承ります。お名前・ご連絡先をお伝え下さい。<br />
受付は先着順となります。電話に出られない場合もございますのでその場合は、留守番電話にお名前とご連絡先をお入れ下さい。折り返しお電話いたします。
十音ジュエリースクール/織田
