癖と矯正

 

今年の春スタートしたBASIC・金属加工コースですが
あっという間に時は過ぎ、気がつけば授業も残り半分
というところまで進んでおります^^

現在学生さんは、オリジナルペンダントを黙々と制作中で
今回も個性豊かなジュエリーが誕生しつつあります・・
完成まであと少しなので頑張ってもらいたいですね^^

さて今日はTOWOTOでおこなわれる授業について
少しお話ししたいと思います

1年間でジュエリーメイキングの基礎を学ぶBASICコースでは
実際にジュエリーを4点ほど制作しながら、技術や知識を
学べるようカリキュラム構成がされているのですが
初めの4ヶ月間というのはジュエリー作りは全くやらないんですね^^

じゃあ一体何をやるのかといいますと
金属加工の造形訓練をおこないます

将来迷わず苦しまずジュエリーメイキングを
進めていけるように、やっておきたい訓練内容を
4ヶ月間かけて集中的にやっていく感じですかね^^

ジュエリーは皆さんご周知のとおり、緻密で美しい
小ぶりな造形物なのですが、寸法や重さなど制限がある中で
作業を行う必要が常にあるのですね

で、はっきりいってしまうと寸法に近づくためには
自分自身の癖を見つけ、矯正しないかぎり
永遠に近づくことができないので、癖をあぶり出す
エクササイズをするわけなんです^^

人は基本暴れ放題の無自覚な癖というものを
染みつけて日常を送っているのですが
この癖に気づく、自覚するということが
作業上ものすごく大切になってくるのですね

なので、このはじめの4ヶ月間は
私が個別に指導する大切な時期でして
目を皿にして学生さんがもつ個別の癖をチェックし
矯正している時なのです^^

例えば、目的地点にジャストで止まるという訓練をすると
右に寄る人、左に寄る人、一線を超えてしまう人
怖くてなかなかタッチできない人、大きく捉えてざっくりな人
細部にどんどん入っていってしまう人、などなど・・
人それぞれが持つ様々なタイプの癖が続出します

なので学び初めの初期に、無自覚である自分自身の癖を知り
矯正してゼロにしておくことはとても大切なことで
先々の学びを楽に、そしてスムーズに進めることに役立ちます

癖はつまり偏りなんですね・・・

癖を取るには、まずは気づいてその後に
真逆を取り入れ調和させると良いのですね

あと作業などの動作の癖以外にも
感情の癖や思考の癖といった背後に潜む
強い影響を与える癖もあるので、このあたりの向き合いも
場合によっては取り組む必要があります

何気なく繰り返してしまう無自覚の中に
問題の鍵はいつも転がっているものかもしれませんね^^

偏りに気づきオールマイティーな自分で羽ばたく日を夢見て
私も引き続き日々の癖に取り組んでいきたいと思います

1406 views